2010年05月31日
10キロランとラッフィナートのランチ

ダイワロイネット1階のイタリアンレストラン「raffinato」
今回のLism(りずむ)はパスタ特集
職人ベーコンのカルボラーナに一目ぼれ(^^)
肉厚のベーコンにトロトロ卵
濃厚ちっくではなく、とても食べやすかったです


サラダ、白パン、小菓子のセットで1260円
小ケースに入ったケーキも美味しそうだったので
今度はケーキを買いに行こう

病み上がりの走行距離=10キロ
Posted by いくぴ at
16:55
│Comments(2)
2010年05月29日
ミュージカル 「ウイキッド」

劇団四季の「ウイキッド」を見に行く
あらすじは↓
人も動物も同じ言葉を話し、共に暮らしていた自由の国──オズ。
平和なこの国にいつしか異変が起きていました。動物たちが、次々と言葉を話せなくなっているのです。しかし大多数の国民は、その事態に気付いていません……。
全寮制のシズ大学に入学してきたエルファバ。特異な緑色の肌のため家族に疎まれ、周囲の学生たちとも馴染めずにいた彼女は、偶然と誤解からグリンダと同じ部屋に暮らすことになります。
見事な美貌とブロンドの髪を持つグリンダは、天性の明るさを備えたクラスの人気者。一方、思索的で激しい気性のエルファバは、生まれながらに不思議な魔法の力を持っていました。
性格も外見も異なる二人は、はじめは対立するものの、次第に互いの内面を理解し合い友情を育んでいきます。
ある日エルファバの元へ、この国の支配者にして強大な魔力を持つと言われるオズの魔法使いから招待状が届きます。
グリンダを伴い、魔法使いの住むエメラルドシティを訪れたエルファバは、緑色に輝く大都会の素晴らしさに感激しました。
偏見のない、自由な空気に包まれた憧れの都に、自分たちの居場所を見つけたことを2人は喜び合うのでした。
しかし、宮殿を訪ねた二人は驚くべき事実に遭遇します。エルファバがずっと憧れていた「オズの魔法使い」こそが、自分の権力を強化するために動物たちの言葉を奪っていた、異変の元凶そのものだったのです。
陰謀の正体に驚き怒ったエルファバは、動物たちを解放するために闘うことを決意。「魔法の書」を奪って空高く飛び立ってしまいます。

良かったけど、私的にはもっとダンスシーンがあればなぁって
ダンス好きにはちょっと物足りない気がしました
でも、クマさん好きに私はこの緑のクマさんに一目ぼれ
3200円したけど、購入しました
メチャかわいい♪
ヤバイくらい、かわいい♪
はぁ。。また部屋にクマさんがひとつ・・・増えました(^^;)
そして今回のミュージカルは友達にドタキャンされてしまい
急遽、酒友さんにヘルプで行ってもらったのです
次回は「コーラスライン」、京都劇場
時間と良い席が確保できたら今度はドタキャン友達をあてにせず
今度からは一人で行くことにしよう
2回ドタキャンされた学びです

その後、酒友さんに立ち飲み酒屋に連れて行ってもらいました
もともと酒屋さんで、その隣りでしてます
日本酒の種類がメチャメチャ多くて
何を飲んでいいか解らなかったので店主に聞いたら
「真澄」がお勧めだとか
私はきっと高いお酒が美味しいんだろうなぁって思ってたんやけど
店主が勧めたお酒は一杯350円
一杯千円近くするお酒もあったのになぁ・・・って
なんか営利目的やないところが素敵です

結局、ここで真澄以外に2杯、おでんのスジ肉をあてにお勧めの酒を飲み
来る途中で素敵なイタリアンのお店に目をつけていたのでそこへ行く

嬉しいことに「プロセッコ」があったので、呑みました
酒友さんは白ワインを呑みたいというので
結局2人で2本空けました
酒の肴は海老とキャビアの春巻き
お勧めスパゲティ
アスパラとタマゴとチーズのなんたら風
↑ よく覚えてないけど、美味しかった
でも、日本酒でけっこう出来上がってたから
美味しかったんやけど、なんか私はあんまりよく覚えてない(^^;)
でも、久しぶりの外での晩御飯&酒で、とっても楽しかったです
↑ ランチはよく行くんだけどね・・・
メチャ楽しかったから、また晩御飯も月に一回は行きたいなぁと思います
そして、風邪もやっと治りかけてきました
そろそろランの方も練習し始めようと思います
Posted by いくぴ at
19:47
│Comments(2)
2010年05月25日
第33回小豆島オリーブマラソン

第33回小豆島オリーブマラソン
去年は新型インフルエンザのため中止となり、今回は2年ぶりの大会となった
参加者4050人
完走者3738人
今回はこの完走者の中に自分も入れたことを嬉しく思う

一週間前、疲れから風邪をひき
なんとか治らないかなと思うも咳は止まず
最悪の体調の中での参加となった
それに加えて天候も最悪でどしゃぶりの雨
急遽写真のウエアを購入する
(でも、走り終えて思ったことは、暑さより雨の方が格段、走りやすいということ
逆に雨で良かったとさえ思った)
友達から貰った「にんにくの力」を前日と当日に呑み
ゆうこりんから痛み止め貰い、走る前に服用
↑ 私は薬は嫌いなので年間1錠も飲むか飲まないか
でも、今回はそれだけ辛かったので飲ませて頂きました
相変わらずのウォークマンとガーミンをセットし
どしゃ降りの中10時「小豆島マラソン」がスタートした
今回の私の目標は
① 完走すること
② 歩かないこと
③ 2時間までにゴールすること
と、かなり下げた設定をした
走り初めて、最悪なことには最悪なことが重なるもので
ガーミンが2キロ地点で作動しなくなってしまった
ホンマ最悪だ・・・
なので取りあえずはゆうこりんの後ろを追って走ることにしたが
5キロ地点で凄くしんどくなりペースダウンしてしまう
ここで咳き込むと走れなくなり足が止まってしまう
足が止まると走り始めがとても辛い
色々考え、私は呼吸が楽な方を選んでしまった
弱いよなぁ・・・わたし・・・
でも、10キロくらいで段々と馴れてきたのでペースアップする
でも、自分がどのペースで走ってるかはよくわからない
そうそう、ここで私は主催者の方に言いたいことがあります!
給水所に水だけやなくてスポーツドリンクも置いてくれ~(~~;)
というのも、残り3キロ地点で足を攣ってしまった
まぁ馴れたもんで騙し騙し走ったけど
でも、やっとN木さんに追いついたのにまた離されてしまった
ゴール直前、ボードのタイムが見え、2時間まわってないことが分ると
またペースダウンしてしまった
またまたアカンよなぁ・・・わたし・・・
結局
1時間52分03秒
至上最低なタイムと最低なランになってしまった
結果をNmi監督やN木さんに報告すると
Nmi監督からは
私の今の練習状態なら記録更新が関の山
質と量の両方を組み合わせた練習が必要
でもまずは風邪を治すこと
と、もっともなお言葉
はい、身にしみて痛感しております
ありがとうございます(^^;)
うってかわってN口さんからは
タイムは関係ないですよ
悪条件の中、完走した自分を誉めてください
タイムは完走した結果です
完走したからタイムがあるのです
と、なんて優しいお言葉
病んだ私の心にすごく響きました
ありがとうございます
でも、今回はI田さんも一分記録を更新したし
ゆうこりんは1時間46分と自己ベストを出したし
みんな頑張ってるよなぁって
凄く力をもらいました
最近ちょっと気持ち的にイケてなかったけど
また頑張る前向きな気持ちになってきました
みんなありがとうございました
さて私も明日から頑張って走るぞ
の、前にちゃんと風邪を治そう・・・
今回の走行距離=21キロ
Posted by いくぴ at
09:56
│Comments(2)
2010年05月18日
もっとグルメにならなければ!

昨日、オカケンさんのお見舞いでannのケーキを持っていった
このブログで色んな所に食べ歩きしているせいか?
オカミカさんやNmi監督さん達に私はグルメだと思われている
まぁ確かにそうなりたいが・・・
でも、まだまだ私も知らない美味しいフレンチやイタリアン
和食にケーキやパンetcがいっぱいある

私の従妹にとってもお金持ちのお姉さまがいる
以前はよくその方のストレス発散のため
東京食べ歩きに連れていってもらった
いいホテルに泊まって美味しいもの食べてエステして・・・
本当に贅沢させて頂いた
でも、最近はその方も私も忙しいのでなかなか行くことが出来ない
なので最近は美味しいもの開拓してないのが現実
なので、また、少しづつグルメ復帰かつで開拓していこうと思う
この写真は川島なおみさんの旦那さまの鎧塚さんがしている「トシヨロイヅカ」
東京ミッドダウンです
以前、従妹の方と行きました
ここはオープンキッチンなので、目の前でデザートを作ってくれるのが感動です
1200円(一杯)のシャンパンと共に至福のひとときが味わえます
お勧めですよ(^^)

Posted by いくぴ at
12:46
│Comments(0)
2010年05月17日
11キロランと旬海のランチ



今日は母の日赤脳外科受診日
今日はMRIを撮ったので待ち時間が長くてクタクタ
昼御飯は1時と遅めだったので「旬海」の「にぎり定食」1200円をガッツク
母と黒潮温泉でマッサージ
合間に苺ソフト300円をパクリ
母とコーヒーと軽め
最近は段々と日差しがキツイ
日焼けが気になるなぁ・・・
なんて言い訳の11キロ
本日の走行距離=11キロ
月間走行距離=93.5キロ
Posted by いくぴ at
17:54
│Comments(2)
2010年05月07日
グリンピースのパウンドケーキ



お隣さんから多量の取れたてのグリンピースを頂き(^^)
朝から悪戦苦闘です
まずは豆を湯がきフードプロセッサーで細かくします
あとはパウンドケーキの作り方と同じだけど、ヘルシー思考な私は
砂糖は控えめ、牛乳の代わりにヨーグルトを使いました

45分オーブンで焼き、出来上がり(^^)
なかなか豆の歯ごたえがあり甘さも控えめで美味しかったです
(自分で言うなってか?^^;)
でも、この歯ごたえならクッキーにしても美味しいかなと思いました
次はクッキー焼こう♪

さてさて、おすそ分けのグリンピースはまだまだあります
高野豆腐卵とじに入れたり・・・・
豆ごはんをしたりと・・・
でも、取れたての新鮮な豆はほんのり甘く(^^)
いつも色々な物をくれるお隣さんには本当に感謝です
また何かお礼をせねば(^^)

そして近所のオカミカさんとこにパウンドケーキをおすそ分けすると
ローマから帰ってきたお土産を頂く
はぁ・・・
歯医者さんはやっぱりお金持ちだぁ・・・
諭吉さんよ、私とこにも来ておくれ(^^;)
その後私はヨガにランに整骨医院と大忙し
久しぶりのヨガと整骨医院は疲労した身体にとっても優しかったです
本日の走行距離=10キロ
↑ ジムのトレッドミルやとヤル気が出んのよね・・・
Posted by いくぴ at
17:51
│Comments(0)
2010年05月03日
衝動買い禁止令

朝から掃除、洗濯etc・・・
冬物クリーニング、タンス整理などもする
今日、数えてみたが、ジーパン13枚
いくつか捨てたけど、日に日に衝動買いで増えていく・・・
本当に、私のジーパン好きにも困ったものだ
なので、今後「ジーパン衝動買い禁止令」を念頭にショッピングしようと思う
あと、帽子も好きで7、8枚くらいある
これも禁止令対象やな・・・
昨日の筋肉痛はほどほど
少しくらいは走れなくもないが、あえて休足日とする
まだまだ今月も長いさっ(^^)
今日は主婦に専念しよう←って
旦那いてへんやん(^^;)
Posted by いくぴ at
12:49
│Comments(1)
2010年05月02日
韓国ジャージャー麺と27キロラン



今日は久しぶりに町石道トレイル
なので5時に起きてガッツリ腹ごしらえ
韓国で買ってきたジャージャー麺を食べる
なかなかこの辛さは結構美味しい
なので、この辛さをおかずに関西人ぽく御飯も一杯食べる
昨日の豚巻きにヨーグルトに・・・
これだけ食べたら4時間のトレイルもスタミナ切れにはならないだろう(^^)

今回の町石道はかなり波乱万丈
Nami監督他、みんな道に迷う・・・
私の説明不足と、怠慢のせいだと、かなり落ち込む・・・
でも、何とか大門までみんな無事に着いたのでホッとした
これからはもっと気を配らないと、と反省しました
皆さんすみませんでした・・・
次回は女人道を頑張りましょう
前もって調べておきます(^^;)
本日のトレイル=27キロ
町石道まで3時間10分
Posted by いくぴ at
20:06
│Comments(2)
2010年05月01日
15キロランと母の買物

今年に入って寒暖の差が異常におかしい時期がずっと続いていた
母は風邪をひいたらアカンのでと、ずっと外出を控えていた
でも、ここ最近やっと落ち着いた暖かさが続くようになり
この前、母に
「自分の好きな美味しい魚でも買っておいでよ」と
近くの魚屋さんへ散歩がてら、買物を勧めてみた
母は何故かそれが楽しかったのか?
今日も魚屋さんに行くと・・・(^^;)

いちおう私は今日、朝の5時半に起きて晩御飯の下ごしらえをしていたのだが・・・
豚肉のにんじん巻きに、スパゲティサラダに、牛肉コロッケの作り置きを23コ
でも、まぁ母が家から出て、行きたいと言うのだから気持ちよく行かせてあげようと(^^;)
母に1万円を握らせ、私はそのまま仕事へ出かける
でも、いったい何を買ってくるのやら・・・(~~+)
かなり不安ではあった
帰ってきて何を買ったか見てみると
ブリの刺身、ウニ、しゃけのハラミであった
〆て4500円(TT;)
まぁでも、たまにはいいよ、たまにはね(^^)
日ごろ私がスーパーで売り出し物や2割、3割の肉なんかを買って節約してるし
でも問題は少々ボケの入った母が、またいつ魚屋さんに行きたいって言い出すか、である
出来ることなら週一くらいにしてほしいと望む節約者の私であった
さてさてマラソンの方やけど・・・
ギックリ腰になって、早や一週間が過ぎた
今週はエアロもお休みさせてもらったから、この一週間は全く運動をしていなかった
やっと痛みも和らいできたので、今日は昼から15キロを走る
やっぱり一週間何もせず、カロリーの高い食事ばかりしていたこともあり
身体はかなり重い(TT)
なので今日は10キロで止めようかなって頭をよぎるも、アカンアカン
DNAに15キロを記憶させなければと、思いとどまり頑張る
そしてなんとか走り終えたが、足はかなり筋肉痛になっていた
明日は町石道トレイルやというのに・・・
でも、山道ランは走りっぱなしではないし、土道は足にも優しいので
何とか頑張って4時間までに登りきれるだろう
さてと・・・
本日の走行距離=15キロ
Posted by いくぴ at
17:25
│Comments(3)