2010年05月25日
第33回小豆島オリーブマラソン

第33回小豆島オリーブマラソン
去年は新型インフルエンザのため中止となり、今回は2年ぶりの大会となった
参加者4050人
完走者3738人
今回はこの完走者の中に自分も入れたことを嬉しく思う

一週間前、疲れから風邪をひき
なんとか治らないかなと思うも咳は止まず
最悪の体調の中での参加となった
それに加えて天候も最悪でどしゃぶりの雨
急遽写真のウエアを購入する
(でも、走り終えて思ったことは、暑さより雨の方が格段、走りやすいということ
逆に雨で良かったとさえ思った)
友達から貰った「にんにくの力」を前日と当日に呑み
ゆうこりんから痛み止め貰い、走る前に服用
↑ 私は薬は嫌いなので年間1錠も飲むか飲まないか
でも、今回はそれだけ辛かったので飲ませて頂きました
相変わらずのウォークマンとガーミンをセットし
どしゃ降りの中10時「小豆島マラソン」がスタートした
今回の私の目標は
① 完走すること
② 歩かないこと
③ 2時間までにゴールすること
と、かなり下げた設定をした
走り初めて、最悪なことには最悪なことが重なるもので
ガーミンが2キロ地点で作動しなくなってしまった
ホンマ最悪だ・・・
なので取りあえずはゆうこりんの後ろを追って走ることにしたが
5キロ地点で凄くしんどくなりペースダウンしてしまう
ここで咳き込むと走れなくなり足が止まってしまう
足が止まると走り始めがとても辛い
色々考え、私は呼吸が楽な方を選んでしまった
弱いよなぁ・・・わたし・・・
でも、10キロくらいで段々と馴れてきたのでペースアップする
でも、自分がどのペースで走ってるかはよくわからない
そうそう、ここで私は主催者の方に言いたいことがあります!
給水所に水だけやなくてスポーツドリンクも置いてくれ~(~~;)
というのも、残り3キロ地点で足を攣ってしまった
まぁ馴れたもんで騙し騙し走ったけど
でも、やっとN木さんに追いついたのにまた離されてしまった
ゴール直前、ボードのタイムが見え、2時間まわってないことが分ると
またペースダウンしてしまった
またまたアカンよなぁ・・・わたし・・・
結局
1時間52分03秒
至上最低なタイムと最低なランになってしまった
結果をNmi監督やN木さんに報告すると
Nmi監督からは
私の今の練習状態なら記録更新が関の山
質と量の両方を組み合わせた練習が必要
でもまずは風邪を治すこと
と、もっともなお言葉
はい、身にしみて痛感しております
ありがとうございます(^^;)
うってかわってN口さんからは
タイムは関係ないですよ
悪条件の中、完走した自分を誉めてください
タイムは完走した結果です
完走したからタイムがあるのです
と、なんて優しいお言葉
病んだ私の心にすごく響きました
ありがとうございます
でも、今回はI田さんも一分記録を更新したし
ゆうこりんは1時間46分と自己ベストを出したし
みんな頑張ってるよなぁって
凄く力をもらいました
最近ちょっと気持ち的にイケてなかったけど
また頑張る前向きな気持ちになってきました
みんなありがとうございました
さて私も明日から頑張って走るぞ
の、前にちゃんと風邪を治そう・・・
今回の走行距離=21キロ
Posted by いくぴ at 09:56│Comments(2)
この記事へのコメント
とにかく、お疲れ様でした~!!
やはり本番のために体調を整えることが、何より大切ですよね。
うちの二男は小学生の時に陸上をやっていました。
毎月の記録会、春夏の大会、全国大会予選・・と、日頃の厳しい練習の中でも、子供の体調管理がほんとに重要でした。
いくぴも、身体をいたわってあげてね。
やはり本番のために体調を整えることが、何より大切ですよね。
うちの二男は小学生の時に陸上をやっていました。
毎月の記録会、春夏の大会、全国大会予選・・と、日頃の厳しい練習の中でも、子供の体調管理がほんとに重要でした。
いくぴも、身体をいたわってあげてね。
Posted by okamika at 2010年05月25日 20:51
オカミカさん
日ごろの体力に甘んじていました
本当に体調管理は大事ですね・・・
旦那様も気をつけて・・・(^^;)
日ごろの体力に甘んじていました
本当に体調管理は大事ですね・・・
旦那様も気をつけて・・・(^^;)
Posted by いくぴ
at 2010年05月27日 08:50
