2012年09月20日
足守神社~三社参りへ
山東にある 「足守神社」 に母と姉と相方と行ってきました
あまり知られていない小さな神社
でも、足の悪い方やサッカー選手など
知る人は知る神社らしく
沢山の 「わらじ」 に祈願されていました
母も500円でそれを買い、祈願しました
私たちは勿論、「福知山マラソンで最後まで粘れる足でありますように・・・」 と祈願
ちなみに、あのN口さんも京都マラソン前にここに祈願しにきて
めでたく 「サブ3」 したと言ってました

自分の痛い所と同じ所を撫でたら、治るという・・・
なんか目が不気味に怖い・・・

で、この際帰り道々、三社参りでもしよかと
「伊太祁曾神社」に寄りました
ここは木の神様です
この木の中をくぐったら良いというので皆んなでくぐりました
神社があるのは知ってたけど、来るのは初めて
木の神様だけあって、敷地も広いし、そよぐ風も気持ちいい


木で色んな干支を掘っていた
おみくじも 「鯛みくじ」 とか、面白いのが売ってた

そしてラストに 「竃山神社」 によりました
和歌山にもまだまだ私の知らない「神社」や「寺」が沢山あるのだなぁって思った
本日の走行距離=10キロ
Posted by いくぴ at 18:26│Comments(0)