2010年06月13日

波乱万丈 高野山、女人道

波乱万丈 高野山、女人道


今回は初めての高野山、女人道トレイル
ランニング仲間を誘ったんだけど、みんな都合がつかず

まぁ町石道もなんとか一人でも行けたし
女人道は楽勝やろうと、一人で登ることにした
(結果、えらい目にあうことになるのだが・・・)

波乱万丈 高野山、女人道波乱万丈 高野山、女人道

駅員さんに教えてもらい極楽橋から8時スタート

波乱万丈 高野山、女人道



でも、出だしから違う方向へ行き、行き止まり
ん、なんかちょっと不安に・・・
でも、すぐの行き止まりだったのでロスタイム5分
引き返して石畳の坂を女人道へ向って登っていく

波乱万丈 高野山、女人道



女人堂バス停前に到着

波乱万丈 高野山、女人道



さて、ここから弁天岳に登る道を探すがよくわからない
女人堂の横に山に向う道があったので、ここかなぁって
きっとここだろうって思い行くことに・・・

波乱万丈 高野山、女人道



少し登っていくが、何かおかしい
でも、後戻りもどうかと進んで行くと
なんか鳥の羽のムシられた後とか出てきたり
(いつ熊が出てきてもオカしくない状況~~;;)
また大木が道をふさいでたりとか
断崖すれすれの所をはって歩いたり
結局迷うこと1時間
仕方なく元の女人堂に戻ることにした

波乱万丈 高野山、女人道



そしてたら女人堂の住職さんにたまたま出会って
ここじゃないよと、登り口を教えてもらった

波乱万丈 高野山、女人道



住職さんは私の服に付いた木の枝や葉っぱを丁寧に取ってくれ(ありがとうございます)
写真を撮ってあげると・・・

申し訳なく、いいですと断ったんだけど
ここの場所から奥は結界で
明治5年まで女性が入ることが出来なかった場所なんだと教えてくれ
まぁ、そうまで言われると・・・とパチリと一枚(^^)

波乱万丈 高野山、女人道



さて、気を取り直し、いざ弁天岳へ出発

波乱万丈 高野山、女人道



登って行くといくつもの鳥居が出てきた

波乱万丈 高野山、女人道


波乱万丈 高野山、女人道



弁天岳頂上 984.5m からの景色は雄大です

波乱万丈 高野山、女人道



再びいくつもの鳥居をくぐり、大門へ

波乱万丈 高野山、女人道



間違ってなかったら15分もかからなかったよ・・・

波乱万丈 高野山、女人道



大門の前の道を渡り「お助け地蔵尊」から今度は大滝口へと向う

波乱万丈 高野山、女人道



このお地蔵様は「一言地蔵」「一願地蔵」とも呼ばれ
一つだけ願いを叶えてくれるそう・・・

でも、しょっぱなから道に迷ったせいか
願い事してくんの忘れた~~
次は絶対にしてこよう・・・

波乱万丈 高野山、女人道



今度はちゃんと標識を見て、絶対に間違わないで登るぞと決めるが・・・
ここからとんでもなく道に迷っていく

波乱万丈 高野山、女人道



後で気がついたけど、標識が倒れていて見つけられず
この先、永遠と間違った山道を登る事に・・・
最初は軽快に走っていたが
段々と道が険しく狭くなって行き
とうとう断崖絶壁まで来てしまった

そして足は荒れた道に散らばった木々で擦り切れ状態になり
わけのわからん道で歩いてる(ちゅうか走ってる)のは私一人
もしここでケガでもしたら死ぬな、などと本気で思う

時間を見ると11時
もうクタクタである
でも、先は断崖絶壁、当たり前だが戻るしかない
再び気を取り直し、捕食として持ってきた胡桃とレーズンパンを歩きながら胃袋に入れ
再び来た道を引き返す

波乱万丈 高野山、女人道



それでもなんとか大滝口のろくろ峠まで頑張って到着 946m
この峠は女性達が大塔や金堂を拝もうと「ろくろ首」のように首を伸ばしたことから
「ろくろ峠」という名がついたそう

そうそう、女人道とは

明治以前、高野山は女人禁制が敷かれ、女性が山内に入ることは許されませんでした
そこで女性の参詣者は、高野山の周辺の山々を巡ってお参りしたのです
この道を女人道といいます。

波乱万丈 高野山、女人道



ろくろ峠を下り「円通律寺」へ
波乱万丈 高野山、女人道



ここから奥の院までは1.7キロの登り

もう絶対に間違わないぞと標識を見落とさずに進む

波乱万丈 高野山、女人道



疲れきった足でランしながら何とか無事到着

本当ならこの女人道は9.1キロで
歩いて登るなら3時間10分で登りきる所

私は24.83キロと、約16キロも道に迷い
時間にすると4時間47分かかっての到着

実際、走れる所は走って登ってたから
5時間までに着いたが、山道での24.83キロはかなりのもの
かなりの筋肉トレーニングになりましたわ(^^;)

波乱万丈 高野山、女人道



その後、奥の院までの1キロの道をランして
「今回も波乱万丈ではありましたが、無事にたどり着けてありがとうございます」
と手を合わし

自分へのご褒美に1コ300円する抹茶アイスクリームをほうばる

今回の教訓

やっぱり女一人ではもしものことがあった時、マジでヤバイかも(^^;)
走るのもいいが、標識は絶対に見落とさないようにしましょう(^^;)

今回は女人道のAコースしか結局行けず
次回はBコースにチャレンジせねばと

結果報告を山登りの師匠にメールすると

次回は「高野三山」だねとの返事が(^^;)

ひぇ~まだまだそこまで辿りつけませんよぅ・・・
と、今回のトレイルを振り返り反省する

でも、師匠のお言葉を重く受け取り
いつかは高野三山、頑張ります

本日の走行距離=25.83キロ







Posted by いくぴ at 19:58│Comments(4)
この記事へのコメント
ご無事で何より。いいお天気で写真がきれいですね。
私も女人堂今度いってみたい。
Posted by まるこ at 2010年06月15日 08:04
次回は女人道のABコースを一日で制覇します

そして臨むは高野三山です

また一緒に登りましょうね(^^)
Posted by いくぴいくぴ at 2010年06月15日 08:28
いくぴ、よく無事に帰ってこれたね!

親がきいたら泣きますよ、って感じです。

女の一人歩き(一人走り?)は危険だから気をつけてね。
Posted by okamika at 2010年06月15日 09:11
オカミカさんありがとう(^^)

次回はちゃんと標識みて気をつけます
ってまた行くんかい(^^;)
Posted by いくぴいくぴ at 2010年06月18日 09:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。