2010年03月04日

簡単ロールキャベツと11キロラン

簡単ロールキャベツと11キロラン



簡単ロールキャベツと11キロラン
忙しくて時間のない私はロールキャベツも超簡単スピード料理で仕上げます

キャベツは茹でて芯を取り、玉ねぎと人参はみじん切りにしてレンジで3分チンします
炒めると油を使うのでレンジでチンならカロリーカット出来ます
そして人参は本当は入れなくてもいいんだけど、ビタミンAが豊富なため健康おたくの私は入れます
甘味が出て美味しいしね(^^)

簡単ロールキャベツと11キロラン
合挽きミンチと混ぜて、半分はパン粉、小麦粉を足してハンバーグのネタにして冷凍保存

なんと効率がよいではないですか?

なんてったって時間がない私ですから(^^;)



簡単ロールキャベツと11キロラン
あとはキャベツでネタを巻いて、味付けは超簡単

ホールトマト缶とコンソメ一個に、ケチャップ大さじ2
水はひたひたになるくらい入れて、あとは塩コショウをパラパラ
20分ほど煮たら片栗でとろみをだして出来上がり(^^)

メチャ簡単でカロリー控えめで
トマトは老化防止、二日酔いに効くリコピンも豊富

急がしい主婦の方、お勧めですよ(^^)

簡単ロールキャベツと11キロラン簡単ロールキャベツと11キロラン

その後、雨が今にも降ってきそうやけど、走りたいので急いで用意
と言うのも、今日はこの前買ったCWXのレボリューションを試着して走りたかったのです

サポート特性を基本機能に、軽量化と肌への負担を軽減を追求したもの

確かに肌にぴったりくるけど、締め付け感は今までのより少ない

走ってる時も足の動きがまずまずスムーズに運べる

まぁね、14280円もしたんだもん・・・
いいのは当たり前よねぇ(^^)

簡単ロールキャベツと11キロラン

そしてランナーには故障はつきもの

私も先月頑張ってラストの週に走ったから足はボロボロです

まずは右足の中指の突き指

これはフォアフット走法で走る練習をしたけど、ついて行けず突き指してしまった



私にはフォアフットはレベル高すぎです
なので、ミッドフットでの走りでこれからは練習します

次にエアロでジャンプターンの時に左アキレスを痛める

両膝は当たり前だが10キロ以上のランで痛みが出てくる

なので、テーピングは絶対的に必需品です

このテープは整骨医院でもらって凄くよかったからまとめ買いしました
伸縮性のエラスティコン、24本入りで9800円

膝サポートは千円でした

マラソンするのもお金がかかりますね(^^;)

さて、7日は有田川駅伝です
私は当直あけなので応援にだけ行きます

来年は誘っていただけるなら必ず出たいと思います
みんな頑張ってくださいね(^^)

本日の走行距離=11キロ









Posted by いくぴ at 17:56│Comments(4)
この記事へのコメント
初コメ(*^_^*)
忙しいのにほんと料理マメやね~(^O^)
レシピ参考にさせてもらうわ(*^_^*)
Posted by りえっち at 2010年03月04日 23:07
いくぴさん、料理にジョギングと頑張っていますね!

私は今月、未だに走れていません…。
Posted by 海を越えて at 2010年03月05日 06:42
りえっち、初コメありがとう(^^)
これからも宜しくね♪

海をこえてさん
2月に比べ3月は長い長い
これからは暖かくなってきて走りやすくなるから
頑張りましょうね♪
Posted by いくぴいくぴ at 2010年03月05日 07:45
何かと忙しいいくぴさんなのに尊敬します☆
いつかは分からんが結婚するまでに料理教えて下さいなぁ(^-^)
Posted by ごろごろ at 2010年03月06日 18:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。