2010年02月13日
京都ほっこりランチ

今日は京都日帰りの、忙しいけどランチしに行きました
場所は木屋町道りの「ビストロ・クー・ド・クール」
雑誌で調べて予約したので、だいたいの場所はわかってたけど、なかなかたどり着かず・・・
何回が電話で場所を聞く
30分くらい迷いながら歩いてたら向こうから電話がかかってきた
「こちらです!」と、(^^)
見ると店の前で携帯片手で↑お姉さんが手を振って待っていた
なんて親切で優しいんでしょう(^^)
一番の印象メチャOK
私達は一番のりなので窓際の川を眺めらけるロケーションのいい席へ

まずはフランスの辛口スパークリングワインで乾杯です
はぁ~昼からワインは最高に美味しいですね♪
軽くて飲みやすいのでグイグイいってしまいます(^^)

冷製オードブルは「淡路産の穴子の軽いスモークサラダ添え」
穴子を燻製にしているので味が締まっていて
本当なら魚をサラダに使用すると生臭くなりがちなんだけど
燻製にしている事で味も凝縮していてとても美味しかったです♪

温製オードブル「しか肉パルマンティエ グラタン仕立て」
今日、食べた中で一番わたしは美味しかった一品です
しか肉は臭みがあると思っていたけど、全くなく
ペースト状にした肉がこのグラタンの下に入っていて
適度な甘さと、といもマッチしていて♪
もう、うなる程の美味しさでした~~(^^)

スープは 「新ごぼうのポタージュスープ」です
一口、口に入れた瞬間、ごぼう!っちゅう味(^0^)
思わずお姉さんに作り方を聞いてしまいました
「牛蒡ってフードプロセッサーしても繊維って残るけど、やっぱり砕いてダシだけ取るのですか?」
と、聞いたらシェフに確認しに行ってくれて(すみません)
そうだと教えてくれた
このスープもメチャ美味しかったです(^^)

ワインも2本目に入りまして♪
フランス産のロゼでございます(^^)
勿論、とても美味しゅうございます♪

メインは私は「鴨肉のロースト、蜂蜜と香辛料のソース」

相方は「帆立のポアレ、フランボアーズ、ビネガーソース」
一番気にしていた臭みっていうのが全くなく、鴨肉はとても柔らかく
甘いタレによくあって美味しかったです
帆立の方もメチャ柔らかくて、いつも和風な味つけで食べなれてるから
フレンチの味つけはとても新鮮でした♪
添えた野菜は京都野菜でとても美味しく甘く、これもお勧めな一品

待ってました♪
デザートは「金柑のチーズケーキと木苺のムース、ゆずのシャーベット」
レモンティと共に頂きました
あぁ、とても至福なひとときです
ロケーションもよく、接待もやはり京都ですね
プロです、はい、何もかも(^^)
お値段もリーズナブルで、これで2500円です
ランチは1500円からあって
ちょっと隠れ家っぽいお店なので、地元の奥様方が多いです
なので、お勧めなお店なのです♪


その後、築60年?だというヨーロッパ風の喫茶店でほっこり
クラッシックが流れていて
オペラ座の怪人に出てくるようなシャンデリアとかもあり
床はギシギシ鳴るけど、しっかりしていて
メニューはコーヒー類と紅茶とケーキだけ・・・
でも、ちょっと味のあるお客さんが多く満席でした(^^)

勿論、清水寺の地主神社にも行って縁結びのお願いもしたけど
さてさてどうなるやら・・・

出来ればもうちょっと京都にいてたかったけど
明日は仕事なので早めにオーシャンアローで帰路へ
でも、車内で再び、ビールと甘いデニッシュパンを食べる
マラソンランナーの一日のカロリー的には取り過ぎやけど・・
たまにはいいですよね?
明日からまた頑張って走ります(^^)/
Posted by いくぴ at 22:04│Comments(4)
この記事へのコメント
大丈夫。絶対良い人見つかるよ。気にすんな。
Posted by rannnna- at 2010年02月13日 23:50
rannna様
ありがとうございます(^^)
私も絶対に見つけます、好きな人を(^^)
ありがとうございます(^^)
私も絶対に見つけます、好きな人を(^^)
Posted by いくぴ
at 2010年02月15日 19:04

おいしいシャンパンありがとう!
次回をお楽しみに・・・
次回をお楽しみに・・・
Posted by 酒友 at 2010年02月15日 23:13
酒友さん
こちらこそ(^^)
美味しいお酒が昼から飲めて楽しかったです
出来ればもうちょっとゆっくり出来ればよかったです
すみません(^^;)
また機会があれば京都はゆっくりで行きましょうね♪
こちらこそ(^^)
美味しいお酒が昼から飲めて楽しかったです
出来ればもうちょっとゆっくり出来ればよかったです
すみません(^^;)
また機会があれば京都はゆっくりで行きましょうね♪
Posted by いくぴ
at 2010年02月16日 20:20
