2010年02月02日
フォアフット走法

朝からヨガ教室に行く
去年からサボっていたのでアサナをするたびに筋肉がプルプル震える
はぁ、もっと精進しなくては・・・

ミスドでほっこり・・・(^^)♪
Rich Donuts ショコラ
ポン・デ・きなこクランチ
ホットレモンティ
合計545円です
ショコラは生クリームがぎっしりで、きなこクランチの方はきなこクリームがぎっしり
やっぱり甘いものを食べる時は、至福のひとときです

その後、和歌浦のランニングコースを走りに行く
今日は堤防の先まで行ってみた
潮風が走ってる身体にはとても心地いい
そして、今日もΩさん推薦のフォアフット走法で走る
でも、理論はわかっても、身体がどうやって走ったらいいかを悩む
とりあえずN口さんに言われた、(つま先、親指側)垂直に着地して蹴り上げ身体を前に移動させる走り方を意識する
ちょうどこのコースは坂道で、その走り方の練習に向いているので感覚をつかみやすい
でも、こんなんでいいのやろか?
ほとんど踵は地面に着地せず走る
でも、膝の痛みが出てこないし、軽い走りっぽい?
その代わり、ふくらはぎの筋肉は膝の代償として働いてるのがわかる
多少は筋肉痛を覚悟せねば(^^;)
今回の15キロ、下りは止む終えず踵から着地したが、平坦な道と登りではほとんど踵は浮いたまま
走り終えた足をみると、もうすでに左足は豆が出来ていたし、右足はちょっとプヨプよ水ぶくれ状態だった
なんか試行錯誤状態の今日このごろ・・・
口熊野ハーフは練習マラソンに終わりそうで辛いな・・・
いや、でも頑張るぞ!!
そして、今期の目標は
「絶対にこの走りを取得して自分の走りを前進させる」である!

明日は節分
だか私は仕事で帰りが遅い
なので一日早い節分の晩御飯
この茶碗蒸しは病院のMさんに教えてもらった超簡単な茶碗蒸し
紹介します
うどんのダシ一袋を400mlの水に溶く
溶いた卵2個に混ぜて容器へ
中身はうどんと鶉入りの蒲鉾
(中身は適当でよい)
蒸し器で15分
蒸し器がない場合は鍋に水を入れ容器にラップして20分
容器がない場合はマグカップでもOK
なんとメチャ美味しい茶碗蒸しに出来上がります
すぐ出来るし美味しいし、お勧めの一品です(^^)
さて、今からは韓国ビデオを見ながら男前男優に癒されホッコリとします(^^;)
本日の走行距離=15キロ
Posted by いくぴ at 19:19│Comments(1)
この記事へのコメント
ポンデ・きなこ美味しそう(^^)
ぁたしも茶碗蒸しゎIさんに聞きました(^-^)
IさんゎMさんに聞いたらしく!
まだ作ってないけど作ってみたいと思います☆
韓国ビデオで癒されてますかぁw
ぁたしも茶碗蒸しゎIさんに聞きました(^-^)
IさんゎMさんに聞いたらしく!
まだ作ってないけど作ってみたいと思います☆
韓国ビデオで癒されてますかぁw
Posted by ごろごろ at 2010年02月02日 20:38